AntenneFrance

ニュース image

ウクライナ戦争:日本人はウクライナ人難民を受け入れたい

カテゴリー: ニュース | 公開日: 2022/3/17
フランスが伝える日本では、フランスで流された日本のニュースを出来るだけ正確に伝えています。(AntenneFranceが内容を支持しているわけではありません)   先進国の中で最も亡命者を受け入れていない国の一つである日本では、世論が避難民であるウクライナ人の受け入れに応じるよう求めている。 東京の特派員、ブルーノ・デュバルと。 昨年もまた、日本は提出された亡命申請の9割を却下した。合計で4000人近い政治亡命候補者が、特に議論されることなく却下された。すでに300万人を超えるウクライナ人のうち、日本に亡命したのはわずか47人である。 しかし、現在では85%の人が、避難民であるウクライナ人に広く門戸を開くことを望んでいる。「テレビの前で涙を流していても、いいことはない。ある時点で、動き出さなければならないし、この場合、人間性を示さなければならない」と、東京のある住人はRFIに語った。 「私たちには、避難民の皆さんに対する同胞としての義務があります。彼らは私たちからとても遠いところにいるのです。"そして、私たち自身、戦争で多くの苦しみを味わいました。

連帯の勢い

ここ数週間の動員を聞いている人もいるはずです。「多くの日本の家庭が、1人か2人のウクライナ人の宿泊先が見つかるまでの数日間、自宅に受け入れる準備ができていると言っています。このような連帯感を見過ごすわけにはいきません」と東京都の方は言います。 難民を支持する世論の変化に落胆し、政府は歓迎することを約束した。しかし、この列島に住む2,000人ほどのウクライナ人たちは、それでも不安を抱えている。家族の参加も認めてほしいということです。 しかし、日本の場合、意思決定のプロセスは常に非常に遅いのです。しかし、戦争に直面している身内にとっては、一刻の猶予もない。   https://www.rfi.fr/fr/asie-pacifique/20220316-guerre-en-ukraine-les-japonais-veulent-accueillir-des-réfugiés-ukrainiens  

フランスメディアの関連記事

関連記事

ウクライナ戦争:日本では列島の核武装を求める声が上がる
ニュース

ウクライナ戦争:日本では列島の核武装を求める声が上がる

ウクライナ戦争:日本では列島の核武装を求める声が上がる AF注)フランスが伝える日本ではフランスのメディアが報道した内容を出来るだけ忠実にお伝えすることで、日本の皆さんが日本がどのように報道されているかを伝えています。   ウクライナでの戦争は、地球の裏側も含めて大きな影響を及ぼしています。例えば、日本ではそうです。ロシアの核抑止力の警戒態勢は、列島でタブー...

ウクライナ戦争:日本の首相、ロシアで「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に
ニュース

ウクライナ戦争:日本の首相、ロシアで「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に

ウクライナ戦争:日本の首相、ロシアで「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」に モスクワは、日本が欧米の対ロシア制裁に参加していることから、日本に対して報復措置をとっている。首相を含む60人以上の日本人がロシアへの入国を禁止されている。 東京特派員のフレデリック・シャルルさんと 岸田文雄首相はイタリアにいる。バチカンでフランシスコ法王と会談...

ウクライナ戦争:日本の首相がインドに要請
ニュース

ウクライナ戦争:日本の首相がインドに要請

ウクライナ戦争:日本の首相がインドに要請 週末にインドを公式訪問した日本の岸田文雄首相は、ウクライナへの明確な支持を表明した。 ューデリーの特派員、Côme Bastinと。 "日本はインドとともに、戦争終結に向けた努力を続け、ウクライナとその近隣諸国への支援を行います。" 岸田文雄首相は、インドのナレンドラ・モディ首相との記者会見に続くこの発言で、...