AntenneFrance

サイエンス image

気候:グラスゴーでのCOP26を前に、G20首脳が最小限の合意に達する

カテゴリー: サイエンス | 公開日: 2021/11/1
2021年10月31日(日)にグラスゴーで開催されたCOP26では、世界の経済大国20カ国の首脳がローマで気候変動対策への取り組みについて最小限の合意に達し、最終コミュニケに盛り込まれました。 土曜日の夜遅くまで交渉されたG20の最終コミュニケでは、パリ協定の目標である "平均気温の上昇を2℃よりも十分に低く抑え、産業革命前の水準よりも1.5℃に抑える努力を続けること "が再確認されました。 このように、カーボンニュートラルという目標は確認されましたが、その実施年はまだ不明です。G20メンバー国は、「今世紀半ば」までに達成することを約束しています。これは、相反するアジェンダを統一するための、非常に外交的な公式です。 EUや米国などいくつかの欧米諸国は、すでに2050年までの約束をしています。一方で、中国とロシアは2060年に賭けており、インドは期限を決めようとしません。 また、温室効果ガスの排出量を削減するための具体的な方策についても、非常に曖昧な表現になっています。原理的には、炭化水素の補助金は廃止しなければなりませんが、タイムテーブルはありません。 また、サミットの野望の一つであった石炭の廃止についても、スケジュールは立てられていません。唯一のコミットメントは象徴的なもので、熱コークスを使用する発電所に対する国際的な融資の停止に関するものです。 ブラジルやインドなどの新興国や、アメリカ、中国、ドイツなどの経済大国など、最大の二酸化炭素排出国の抵抗があるため、G20の取り組みに目新しいものはありません。 しかし、状況は切迫している。日曜日、世界気象機関(WMO)は、2015年から2021年までの過去7年間が記録的な暖かさを維持する可能性が高いと宣言し、地球の気候が「未知の領域」に入ったと述べました。 国連事務総長のアントニオ・グテーレス氏は、年次報告書「気候の現状」で、「私たちの地球が目の前で変容していることが明らかになった」と述べ、COP26では「人類と地球のための転換点を示す」必要があると付け加えました。 グテーレス氏はツイッターで、今回のG20サミットではやり残したことがあると認めています。「私はG20がグローバルな解決策に新たに取り組んだことを歓迎しますが、私は破れた希望を持ってローマを後にします-たとえそれが埋もれたものではないとしても-」とツイッターで述べました。 イタリアのマリオ・ドラギ首相は、自国で開催されたサミットの最後のスピーチで、「我々は1.5°の目標を達成するために尽力する」と主張しました。「今回の結果を誇りに思いますが、これは始まりに過ぎないことを忘れてはなりません。 G20首脳陣はこの後、日曜日に気候変動会議が開かれるグラスゴーに向かいます。COP26は2週間にわたって開催されます。人類の未来にとって非常に重要なことです。「最後にして最高の希望」とは、オープニングでスピーチした社長のアロク・シャルマ氏の言葉です。 Covid-19の間、「気候変動は休みではありません。気候のスコアボードのライトはすべて赤です」と付け加えました。世界の富裕国20カ国が発信するシグナルは、排出量の80%を占めていることから、より期待されていました。 教皇フランシスコは日曜日、バチカンの窓からCOP26の成功のために祈るよう呼びかけました。「大地の叫び、貧しい人々の叫びが聞こえるように祈りましょう」とアンジェラスの祈りの後、「この会議が効果的な回答を与えることができるように」と語りました。
AntenneFranceとフランス国営放送局RFIの提携
AntenneFranceとフランス国営放送局RFIの提携
https://www.rfi.fr/fr/environnement/20211031-climat-les-états-du-g20-peinent-à-dépasser-les-déclarations-d-intention

フランスメディアの関連記事

関連記事

COP26:気候に関する「最後のチャンスの会合」がスタート
エコロジー

COP26:気候に関する「最後のチャンスの会合」がスタート

COP26:気候に関する「最後のチャンスの会合」がスタート &nbsp; 2015年のパリ会議以降、最も重要な気候変動会議とされるCOP26のために、197の国と組織から代表者がスコットランドのグラスゴーに集まっています。最初の議論は今週月曜日(10月1日)に始まり、2週間にわたって行われます。目的:2050年までに炭素排出量ゼロを達成し、地球温暖化を1.5度に抑える。</...

COP26:発表と約束の第1週目を終えて交渉再開
COP26

COP26:発表と約束の第1週目を終えて交渉再開

COP26:発表と約束の第1週目を終えて交渉再開 1週間前に始まったCOP26ですが、ここでは2015年のパリ協定を上方修正することが目的なので、交渉を背景にした最初の発表があった週だったでしょう。また、この作業は、土曜日にデモを行った環境保護団体からの圧力を背景に行われており、この話し合いの前向きな結果に疑問を抱いている。 グラスゴーの特派員、クリストフ...

リオからグラスゴーまで、気候変動COPの歴史を振り返る
エコロジー

リオからグラスゴーまで、気候変動COPの歴史を振り返る

リオからグラスゴーまで、気候変動COPの歴史を振り返る 地球温暖化の問題が明らかになって以来、世界はグローバルな対応策を模索してきました。そのために、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)に加盟しているすべての国が、毎年、締約国会議(COP)を開催しています。これは、すべての国が共通の戦略を立てるための、非常に複雑な国際交渉です。COP26が開催されるグラスゴーで、COPの歴史を振り返ってみましょ...