フランスが広島、長崎の平和式典に出席
カテゴリー: 政治 | 公開日: 2010/8/3
フランスは、アメリカおよびイギリスと緊密に協議し、今年8月6日の広島市平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並び に平和祈念式)および同月9日の長崎平和祈念式典(長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典)に参加することを決定した。フランスは代理大使が出席する。我が国は 広島、長崎両市によって毎年開催される式典に初めて参加する。
フランスは核軍縮で模範的な実績を重ねる一方、広島市ならびに長崎市に在日フランス大使が定期的に訪問するなど、両市と極めて強い関係を築いてきた。
フランスは、広島・長崎のすべての原爆犠牲者を追悼すると同時に、核軍縮の目標をはじめ、核不拡散条約(NPT)で掲げられた全目標が達成できるように、より安全な国際情勢に到達する意思を改めて明確にすべく、これらの式典に出席する。
フランスメディアの関連記事
関連記事

ニュース
広島記念:日本はロシアの核の脅威を非難する
広島記念:日本はロシアの核の脅威を非難する 毎年8月6日のように、日本は広島災害を記念した。この機会に、岸田文雄首相は、核兵器を使用するというロシアの脅しを非難した。 米国が広島市に核爆弾を投下し、14万人が死亡してから78年が経ち、3日後に長崎爆撃が74,000人が死亡した。 今週の日曜日、8月6日、広島でベルが鳴り、犠牲者、死亡、負傷、または照射...

ニュース
長崎記念でのイスラエルの不在をめぐる論争
長崎記念でのイスラエルの不在をめぐる論争 日本では、長崎原爆投下79周年です。広島で史上初の原爆投下から3日後の1945年8月9日、長崎は同じ運命をたどった。74,000人が死亡した。記念式典の前夜、式典へのイスラエルの不在は、いくつかの西側諸国によって指摘されています。 長崎市長によると、イスラエルはガザでの紛争に関連する可能性のあるデモを避けるために記...

ニュース
フランス、日本へ最新の核輸送を開始
フランス、日本へ最新の核輸送を開始 AFPの写真家によると、再処理された核燃料の出荷は水曜日の早朝にフランスの港湾都市シェルブールに到着し、日本に発電所で使用される予定です。 日本は独自の原子炉からの廃棄物を処理する施設がなく、そのほとんどを海外、特にフランスに送ります。 フランスの原子力技術グループオラノは、再処理されたプルトニウムとウランの混合物である高放射性モックスの負荷は...