サルコジ大統領、炭素税の導入を発表
カテゴリー: ネイチャー | 公開日: 2009/9/17
フランスの炭素税の導入過程については、これまでにも記事を掲載しているが、ついに、ニコラ・サルコジ大統領が9月10日、炭素税の税額をCO2排出量1トン当たり17ユーロにすると発表した。炭素税は2010年に導入され、家庭も企業も同じように、化石エネルギー消費者すべてに課税される。17ユーロの税額は、CO2排出権市場の相場に基づいたもの。
税額17ユーロでも、「炭素税はすでに大きな努力となる。重油および軽油1リットル当たり0.045ユーロ近く、ガソリン1リットル当たり0.04ユーロ、ガス1kWh当たり約0.004ユーロ」に相当すると大統領は明らかにした。
さらに、数年後に省エネ行動が定着したおりに、税額が増額されるのはやむを得ない、と増税の可能性が強調された。
■還付は都市か農村で差があり
炭素税の導入とともに国民にとって気がかりだった還付だが、全額見積還付制度が全世帯を対象に導入される。還付額は家族構成や居住地(都市や農村)によって異なる。 炭素税17ユーロ当たり合計で、子供2人を扶養する都市部の世帯は来年2月から112ユーロ、同じ家族構成で公共交通機関がない農村地区の世帯は142ユーロが還付される。省エネ家庭にはメリットとなる仕組みなわけだ。 また、還付に関して透明性を徹底するために、監視を目的とした独立委員会も設置される予定だ。■フランス企業の競争力も維持
気化燃料に著しく依存している漁業、農業、運輸業などの企業が、炭素税で不利益を被る事態を避けるために、手段や方策を見出すことも断言された。 「炭素税が農産物や海産物の輸入増加を助長したり、環境規準がより厳しくない(外国の)競争相手に比べて、フランスの運輸業者を不利な状態に追い込んだりすれば、気候変動対策の効果が上がることはない」と大統領は延べている。 さらに大半の企業を対象に、炭素税の導入とともに、投資にかかる事業税が2010年より撤廃されることを改めて明言した。フランスメディアの関連記事
関連記事

エコロジー
マクロンの気候計画は、フランスをより「主権的で競争力のある」ものにする
マクロンの気候計画は、フランスをより「主権的で競争力のある」ものにする エマニュエル・マクロン大統領は、政府の気候計画は、経済を脱炭素化するにつれて、フランスをより「主権」、「競争的」、「公正」にするのに役立つと述べています。最初のステップは、今後4年間でヒートポンプの現在の生産を3倍にし、その後、輸送および産業における排出量を削減するための措置です。 マクロンは、ヒートポンプを「エネルギ...

社会
フランス政府、木曜日にインフレ法案を発表へ
フランス政府、木曜日にインフレ法案を発表へ 待望の購買力に関する法案が7月7日(木)に閣僚会議に提出されます。これは、6月に5.8%と約40年ぶりの高水準に達したインフレに家計が対処するのを助けるためのものである。 食料から燃料まで、それは政府が提示するいくつかの措置で構成されるパッケージであり、そのうちのいくつかはすでにマスコミから漏れています。政府は、...

ニュース
フランス、燃料費高騰の中、貧しい家庭に100ユーロの支援を実施
フランス、燃料費高騰の中、貧しい家庭に100ユーロの支援を実施 (Photo)フランスでは、自動車を所有しているか否かにかかわらず、燃料費の高騰に対応するため、合計3,800万人に100ユーロの給付金が支給されます。AFP - FRED TANNEAU フランスのジャン・カステクス首相は、月々2,000ユーロ以下で生活する世帯に対し、100ユーロの「インフレ・プレミアム」を...