AntenneFrance

LaFranceTV App
ile-de-france
centre-val-de-loire
bourgogne-franche-comte
normandie
hauts-de-france
grand-est
pays-de-la-loire
bretagne
nouvelle-aquitaine
occitanie
auvergne-rhone-alpes
provence-alpes-cote-dazur
Antenne France Logo購読スマホアプリ
  • フランス情報アプリ
  • 日本文化アプリ
  • セルフコンディションアプリ
  • 学習アプリ

動画(LaFrance.TV)

  • メインチャンネル
  • フランスニュース
  • フランストラベルメディテーション

ニュース

社会
  • 経済
  • 政治
  • 社会問題
  • 事件・犯罪
  • 外交
  • 教育
  • 歴史
  • 軍事
  • 宗教
  • 女性の権利、男女同権
  • 都市計画
  • フランス語
  • バカンス・レジャー
フランスが伝えたニュース
  • 日本のニュース
  • 世界のニュース

Art de Vivre

食文化
  • フランス料理
  • フランス文化圏の食
  • フランス飲食産業
  • 食材
  • 農業・畜産
  • お菓子

ライフスタイル

  • ファッション
  • 美容

Music

  • アーティスト
  • French Music Scenes
Arts
  • フランス映画
  • 工芸
  • 美術
  • 文学・書籍
サイエンス
  • メディカル
  • インターネット
  • 人工知能
  • メディア
  • 仮想通貨
  • 新技術・規格
  • 原子力
  • 宇宙
  • フェムテック
  • ネイチャー
スポーツ
  • オリンピック
  • サッカー
  • スキー
  • ツール・ド・フランス
  • テニス
  • フィギャースケート
  • レース

© 2025 AntenneFrance. All Rights Reserved.

  1. ホーム
  2. /
  3. 音楽
  4. /
  5. Dimitri from Paris ディミトリ・フロム・パリ
音楽 image

Dimitri from Paris ディミトリ・フロム・パリ

カテゴリー: 音楽 | 公開日: 2021/11/19
リミックスDJのムーブメント(フレンチタッチ)の中で生まれたパリ出身のDimitriは、この10年間でエレクトロラウンジの王子様になりました。優れたカクテルと同様に、ディミトリも世界中に輸出されている。 国: フランス クオリティ:コンポーザー/DJ Discographレーベルサイト

バイオグラフィー

1986年にフランスのFMラジオ局「Skyrock」でスタートした彼は、ファンクと、フランスに上陸したばかりの電子音楽「House」をミックスしていきました。これらのミックスはあまりお金をかけずに行われましたが、Julien Clerc、Etienne Daho、Richard Gotainerなどのポップアーティストの曲を作り直すことで、彼の才能を発揮する機会となりました。 ラップDJのディー・ナスティと同時期にダンスミュージックに出会い、シュガーヒル・ギャングやアフリカー・バンバァータなどのアメリカのグループに興味を持つようになる。 1987年にはラジオ局を変えてNRJに行き、当初はオンエアのドレッシングを担当していました。最終的には、1994年まで週1回のハウスショーを担当することができた。

フランス人

また、アイスランドの歌手ビョークのために、彼女の曲の一つである「Human Behaviour」のリミックスを制作し、世界中のクラブで瞬く間に大成功を収めました。合計で100以上のリミックス(Brand New Heavies、Cheb Khaled、New Order、Quincy Jonesなど)を制作しました。シックでトレンディな雰囲気を得意とする彼は、シャネル、ジャン=ポール・ゴルチエ、エルメス、イヴ・サン=ローランなどのファッションショーのサウンドトラックも手がけています。
1996年7月、アルバム「Sacrebleu」をリリースしたことで、彼は公的に聖別された。英語圏での評判も上々で、ディミトリは50年代、60年代のアンビエント・ミュージックを再現したイージーリスニングに近いスタイルのレコードをリリースしました。コンピレーション「La Yellow 357」で2曲(「Band annonce」と「Un grand cœur」)をリリースさせてもらったレーベル「Yellow Productions」と契約したこのアルバムには、ロンドンのおしゃれなクラブではなく、フランスのリヴィエラにあるプールの周りで踊りたくなるような、キッチュで軽快なトラックのヒット曲「Sacré français」が収録されています。パリの若きダンディであるディミトリは、アルバムの売り上げの90%がイギリス、日本、アメリカであるという、輸出されている音楽をここで垣間見ることができます。

プレイボーイの姿勢

プレイボーイ誌の創刊者であるヒュー・ヘフナー氏の家での巨大なパーティーを想像するディミトリ。その結果、1970年代から80年代にかけてのソウル、ディスコ、ヒップホップのヒット曲をミックス/リミックスした「A Night at the Playboy Mansion」が完成し、ヒュー・ヘフナーが試聴してお墨付きを与えてくれた。2000年の "Disco Forever"、2002年の "After the Playboy Mansion "もその流れを汲んでいる。この3枚のCDは、全世界で約50万枚の売り上げを記録しました。
ディミトリの2枚目の本格的なアルバムは、販売店や聴衆を見つけるのに時間がかかった。「Cruising Attitude」は、まず2003年に日本で発売され、人気を博した。ディミトリは、2004年に日本のアニメシリーズ「Moon Face」のテーマソングを作曲し、翌年にはフランスでも発売された。しかし、「Sacrebleu」にあったピーター・セラーズのユーモアはもうありません。DJとしての活動は、ミックスの3枚組CD「In the house」(イギリスのレーベルDefected)のリリースにより、最終的に有名になりました。また、プロデューサーとしての活動も行っており、グループ「Los Amigos Invisibles」の次のアルバムでは、70年代、80年代のベネズエラの古いディスコ・ファンク曲のカバーを共同で制作しました。 パリ出身のDimitriは、大西洋の反対側や海峡の反対側から来たDJたちを前にしてもコンプレックスを抱くことなく、音楽とビジネスを両立させる新世代のアーティストの一人として、フランス文化が外国の聴衆にとってエキゾチックなものであることを忘れずに活動しています。 2004年7月   https://musique.rfi.fr/artiste-musique-electronique-dimitri-paris

関連記事

フランスメディアの関連記事