AntenneFrance

LaFranceTV App
ile-de-france
centre-val-de-loire
bourgogne-franche-comte
normandie
hauts-de-france
grand-est
pays-de-la-loire
bretagne
nouvelle-aquitaine
occitanie
auvergne-rhone-alpes
provence-alpes-cote-dazur
Antenne France Logo購読スマホアプリ
  • フランス情報アプリ
  • 日本文化アプリ
  • セルフコンディションアプリ
  • 学習アプリ

動画(LaFrance.TV)

  • メインチャンネル
  • フランスニュース
  • フランストラベルメディテーション

ニュース

社会
  • 経済
  • 政治
  • 社会問題
  • 事件・犯罪
  • 外交
  • 教育
  • 歴史
  • 軍事
  • 宗教
  • 女性の権利、男女同権
  • 都市計画
  • フランス語
  • バカンス・レジャー
フランスが伝えたニュース
  • 日本のニュース
  • 世界のニュース

Art de Vivre

食文化
  • フランス料理
  • フランス文化圏の食
  • フランス飲食産業
  • 食材
  • 農業・畜産
  • お菓子

ライフスタイル

  • ファッション
  • 美容

Music

  • アーティスト
  • French Music Scenes
Arts
  • フランス映画
  • 工芸
  • 美術
  • 文学・書籍
サイエンス
  • メディカル
  • インターネット
  • 人工知能
  • メディア
  • 仮想通貨
  • 新技術・規格
  • 原子力
  • 宇宙
  • フェムテック
  • ネイチャー
スポーツ
  • オリンピック
  • サッカー
  • スキー
  • ツール・ド・フランス
  • テニス
  • フィギャースケート
  • レース

© 2025 AntenneFrance. All Rights Reserved.

  1. ホーム
  2. /
  3. 音楽
  4. /
  5. アラン・スティヴェル、シンフォニック・アドベンチャー
音楽 image

アラン・スティヴェル、シンフォニック・アドベンチャー

カテゴリー: 音楽 | 公開日: 2022/4/8
ハープを手に、ブルトン音楽の融合をやめようとはしない。 アラン・スティヴェルは、昨日4月7日にレンヌのリベルテで、そして今月8日にはパリのプレイエルで、2つのシンフォニック・コンサートを開催しています。ブルターニュ国立管弦楽団(ONB)との共演を前に、ケルト文化の発信者であるパイオニアに話を聞いた。 RFI Musique:ブルターニュ国立管弦楽団(ONB)とのコラボレーションは、この交響楽コンサートが初めてではないのですね。... Alan Stivell: 今年の夏、ロリアンで開催されたInterceltic Festivalでコンサートがありました。試写会のようなものでした。10〜12年前にさかのぼるプロジェクトです。マーク・フェルドマン(ONBディレクター)と、私のケルティック・シンフォニーの新バージョンをやることで合意したんだ。でも、あまりにもやることが多くて、締め切りを延期したんです。ケルト交響曲のオーケストレーションを一から書き直したんだ。このプロジェクトは、パリとレンヌでのコンサートのために発展したもので、交響曲のかなりの部分が演奏され、私の最もよく知られた曲も交響曲版で演奏される予定です。オーケストレーターを使わず、オリジナルでいたいという思いから、他の曲はすべて私がオーケストレーションを担当しました。結局は、本当の意味でのチャレンジなんです。 レンヌのリベルテ、パリのサル・プレイエルでのステージに同行するバンドは、どのようなものになるのでしょうか。 ONBの音楽家は50人、つまりクラシックのオーケストラである。私のコアチームがあり、それはよりロック/フォークロック的なものです。ミニバガドがあり、ボンバード3台とスコティッシュバグパイプ2台があります。そして、ティンホイッスルやウイリアンパイプの奏者、男女4人のボーカル、女性ソリストが登場します。ステージにいるのは60人です。つまり、クラシック全般の側面と、ポップロック的な側面、そしてワールドミュージックの影響があるのです。ワールドワイドな音楽の融合を目指すというものです。選ぶのではなく、あらゆるところから影響を受け、あらゆるものを融合させています。忘れてはならないのは、この融合は多様性を消滅させるものではないということです。私の「世界の融合」は、ブルトン人、ケルト人のそれであり、インド人、中国人、アメリカ人のそれではないだろう。 ロックカルチャーとブルトン音楽のミックスで知られていますね。これは、あなたにとって当然の選択だったのでしょうか? クラシック音楽とケルト音楽を融合させるという選択肢もあったんです。ロックンロールがやってきて、この結婚をやってみようと思ったんです。ロックとケルト音楽のいとなみはすでにあったのですが、自発的にやりたくなったんです。人によっては、私の純粋な戦略だと思ったかもしれません。しかし、彼らは私の年齢をすっかり忘れていた。20歳が若者にアピールしていたと言うことでしょう。そんなの意味ないだろ!?私の世代では、このジャンクな音楽よりも、エレキギターを使った音楽に親近感を覚えるのは自然なことでした。20世紀末の若者が、曾祖父母の音楽に目を向けることは、何も不自然なことではない。 多くの歌手が交響楽団と仕事をしているため、この出会いを逃す人が多いのです。どちらかというと軽めのロックバンドと、堂々としたオーケストラの違いを十分に理解しているのだろうか。新しいものを生み出すために、どのような工夫をされたのでしょうか。 この15〜20年、ONBのようなオーケストラは、ポピュラー音楽の適応に大きな進歩を遂げました。でも、そんな簡単なものではないことは認めます。常に妥協が必要です。最初は、なるべく解釈に近いものを書こうと思っていたんです。クラシックの音楽家は楽譜をよく読むということを利用して、割と硬めの書き方にしたかったんです。しかし、そんなことはありえない! 物事を単純化することが必要なのです。問題は、彼らが非常に優れた音楽家であるということだけだ。音楽をやるときは、少し放心状態にならないといけない。ミュージシャンに楽譜に鼻を近づけるように頼めば、きっと成功する。でも、実際にプレイしたことはないでしょう。その後、どこまでリズムを単純化できるかが問題なのですが......。これらの曲はまだあまり演奏していないんだ。その結果は、コンサートが教えてくれるでしょう。もしかしたら、ある曲では他の曲よりもうまくいくかもしれません。大きなリスクだ! https://youtu.be/auCtIkgF3JM これからお聞きして、必ず演奏していただきたい曲があるのですが、それは「トリオ・マルトロッド」です。毎回、どのような気持ちでプレイしているのでしょうか? あの曲は好きでした。でも、ほとんどアルバムのおまけとしてレパートリーに入れていたんです。そうでなければ、曲がなくなってしまうからです。その結果、国民は驚くほど賛成したのです。そのため、一種の団結歌ともなっている。国民はこの歌の愛と交感しているのです。何か強いものがあって、どうしても敏感に反応してしまうんです。100万回目でも、プレイすることに大きな喜びを感じています。こんな喜びがあるんだ!」と。しかし、他の曲もシンフォニックバージョンでは意外性があり、例えば酒飲み歌のSon ar chistrや、ブルトンロックのマニフェストであるPop plinnなどがあります。 今でも毎日ハープを弾いているのですか? 今のところ、そうですねー。でも、この30年間は、ほとんどコンピュータで仕事をしてきました。楽譜や私の編曲はパソコンで行っています。残念ながら、ハープを弾くほどの時間はない。でも、スーパーヴィルトゥオーゾになれとは言われないし、自分にもそんなことは求めないんです (笑) 楽器に一番興味があるのは、演奏している瞬間、音が聞こえてくるのが楽しいということです。初心者が弾けるような3音を弾くこともありますし、とてもきれいです。これは、とても速く演奏しなければならない音楽のオリンピックよりも、私に語りかけてくるものです。 リベルテやプレイエルのステージに立つと、緊張するのでは? もちろん、そうしますよ 私はとても感情的な人間なんです。なんとか感情を抑えています。でも、やっぱり感情的になってしまうので、それは仕方がないことです https://musique.rfi.fr/musique-celtique/20220408-alan-stivell-une-aventure-symphonique

関連記事

フランスメディアの関連記事