DNA鑑定で25年前の事件に真実を
カテゴリー: メディカル | 公開日: 2009/10/25
日本でも足利事件で逮捕されていた菅谷利和さんが、DNAの再鑑定で無罪となったニュースは話題となっているが、DNA鑑定がフランスでも古い事件を捜査する手がかりとなっている。
1984年に女児が誘拐、その後殺害された事件では犯人に関する有力な手がかりがないまま25年が経過しているが、事件当時差出人不明で送られていた封筒から2名のDNAが検出されたという。
女児の両親は25年経った今もなお真犯人を発見することだけが人生の目的になりつつあるとコメントし、DNA鑑定にかける期待をこめた。
フランスでも20年以上も逮捕されていた男性が、DNA鑑定によって無罪が確定、釈放されるケースがあったばかり。科学が持つ真実を見極める力は今後も活躍しそうだ。
フランスメディアの関連記事
関連記事

事件・犯罪
フランスの検察官は、ニースのテロ攻撃の調査の見直しを求めている
フランスの検察官は、ニースのテロ攻撃の調査の見直しを求めている ニースの検察官は、2016年7月14日に南フランスの都市で国民の祝日のお祝い中に86人が死亡したトラック衝突攻撃の調査を再評価するよう裁判官に求めた。彼はセキュリティ計画の「過失」を指摘し、「不本意な殺人と傷害」の下で犯罪の再分類を求めた。 「6年以上にわたり、治安判事が行った調査は、ニースの攻撃に直接寄与した可能性が高い失敗...

ニュース
日本:警備強化、安倍晋三殺害の動機に疑問の声も
日本:警備強化、安倍晋三殺害の動機に疑問の声も 日本は、参議院選挙に向けた京都近郊の奈良市での選挙活動中に暗殺された安倍晋三元首相を翌日から追悼しています。投票所周辺の警備は強化され、犯人をほぼ自由に行動させた治安当局への批判が高まっている。 東京特派員 フレデリック・シャルルとともに 東京の元首相公邸周辺では、昭恵夫人の乗った霊柩車で到着した元首相...

今日の一面
フランスプレスレビュー 2022-09-05
フランスプレスレビュー 2022-09-05 ニース襲撃事件の裁判 "ニース・マタン "の報道によると、2015年11月13日のパリ同時多発テロ事件の公判初日、主犯格のサラ・アブデスラム被告は、職業を問われると、「イスラム国の戦闘員」と、やはり傲慢で挑発的にぼやいたといいます。 被害者への痛烈な一撃 (...) 2016年7月14日にニースで起きた襲撃事件の犯人、モハメ...