AntenneFrance

フランス料理 image

EU食材について藤本美貴(ミキティー)さんインタビュー

カテゴリー: フランス料理 | 公開日: 2022/2/10
■EU食材の印象を教えて下さい 本当にEU食材っていうのが、 思っているよりも 身の回りにあるって感じました。 おしゃれなイメージが強いんだけど その日常生活にも使えるものも いっぱいありますね。 普段作ってる和食とかにも使うと ちょっとお洒落になるよっていうのを 教えていただけたので、 凄く勉強になりました。 (トークショーで実演しています。下記の動画参照) ■藤本家の人気メニューの発表されましたけども、取り料理はよく作られるのですか? なんか気付いたら、鳥料理になってましたけどね! 旦那さんも鍛えてるので鳥が多かったりします。 子供もお鍋とかしても鳥肉を入れて欲しいといわれます。 ■お子さんは、藤本さんの料理をなんて言われますか? それはもうおいしいって言われます(笑) ママの作ったご飯おいしいねとか。 やっぱり毎日毎日365日作るの嫌じゃないですか。 たまには外食をしたりとか、人が作ったものをテイクアウトで食べたりとかしたいです。 「今日はテイクアウトするよ!」って言ったら、 「ママのご飯ご飯食べたかった!」って謎に泣き出したりとか、 「ちょっと、そういうの止めて!」って言ってるぐらいですね。 ■ご家庭でご主人が料理することはあるんですか? そうですね。たまにあります。 私が仕事だったりとかして、旦那さんがその時間家にいる時は、 子供が食べるようなチャーハンとかオムライスとか作ってくれます。 子供も喜んでます。 私は、やっぱり毎日作ってるので、あんまり盛り付けもこだわってられないですが、 旦那さんがちゃんと丸くしてくれるし、 オムライスもちゃんと巻いてくれるんですよ。 私が作るとただ盛るだけって感じになっちゃいます。 男の人がたまに作るものが ちゃんと最後までこだわってくれるんですね。 ■取り入れてみたい食材とか有りますか? 本当にオイルサーディンは凄いおいしくて。 あんな簡単なのに、美味しくって。 お酒飲まない食事でも美味しいし、 もちろん飲むお父さんにも、おつまみにもなるし、 「あんな簡単でいいんだ。けど、ちょっとお洒落じゃん」 って、すぐ作ろうと思いました。 ■EU食材についての皆様へメッセージを EUって大きすぎて、27ヶ国は確かに広いですね。 こんなにいろんな食材があるんだと思って、見てる皆さんも、もう既に手に取ってる食材もたくさんあると思います。 是非生ハムとかも、ハンバーグとかつくねとかに入れられるという事なので アレンジを楽しんでみてほしいなと思います 私は本当に「イタリア=おしゃれ」みたいな感じだったんです。 本当にお洒落なものもあれば、使い方によっては色々あります。 生ハムなんてお酒のおつまみにしかならないと思っていましたが、 味変に使えたりとかするためにも使えます。 ちょっと入れるだけでお洒落な味にもなるので、 改めて素敵だなと思いました。 また安全とか安心とかっていうイメージってあります。 元々はそういう観点では見てなかったのですけど、 今日先生(料理研究家 脇雅世さんのこと)もおっしゃったように、 27か国で出回れるには、安心がないといけないというのが、 「安心安全」って言ってる意味として凄くしっくり来ました。   EU Food パーフェクト・マッチ!クリスマス・ヴィレッジ 主催者挨拶 トークショー 藤本美貴さんインタビュー 料理研究家 脇雅世(わき まさよ)さんインタビュー https://www.antennefrance.com/news/enjoy-eu-food-202112/ EU Food パーフェクト・マッチ!クリスマス・ヴィレッジ(YouTube) 主催者挨拶 https://www.youtube.com/watch?v=AsC4qJnbiKA トークショー https://www.youtube.com/watch?v=sMp5iQjW1zI https://www.youtube.com/watch?v=sj9r-WVBpkc https://www.youtube.com/watch?v=fZmpQh6RS5g