パリの美術館拝観停止
カテゴリー: 美術 | 公開日: 2009/12/4
パリには世界的有名な美術館が数多くある。もちろんパリ市民のみならず世界中の観光客がそれ目指して、遙々パリを訪れている。そんな観光名所でもフランス人にはお構いなしなのか、一斉ストでパリの美術館は閉館している。
そもそもストの原因は、職員は定年退職などで自然に減っていくが、減少分を新規雇用で埋めるのが通常だ。しかしフランス政府の財政難で、増員分は半分のみという決定をしたからだ。
フランスでは様々なフランス政府機関でこういう形の人員削減が行われているが、人員が減った結果、給与は増えないのに一人あたりの仕事量が増えることに反対して、デモやストなどが多発している。
ストは11月23日のポンピドゥーセンターから始まり、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿、ノートルダム寺院、凱旋門(展望台)、オルセー美術館など、ほとんどの観光名所の中に入れない状態だ。エッフェル塔はパリ市の管轄であるので、上ることが出来る。
日本でも20年ほど前に京都の拝観停止があったが、このときもめぼしい観光名所が軒並み拝観できず残念な思いをした。さすがに観光立国のフランスでは、あんなに長引くことはなさそうだが、労働組合によると年末まで行う気はあるようだ。しかし週末までという憶測もある。
フランスメディアの関連記事
関連記事

今日の一面
パリは5年間のフェイスリフトのために象徴的なポンピドゥーセンターを閉鎖する
パリは5年間のフェイスリフトのために象徴的なポンピドゥーセンターを閉鎖する 世界トップの近代美術館の1つであるパリのポンピドゥーセンターは、2025年から5年間改装のために閉鎖されると、フランスの文化大臣は今週初めに述べた。改修工事には、建物からのアスベストの除去が含まれ、2億6000万ユーロ以上の費用がかかると推定されています。 フランスの首都で最も人気...

社会
スタッフが財務管理を非難する中、ストライキは再びエッフェル塔を閉鎖する
スタッフが財務管理を非難する中、ストライキは再びエッフェル塔を閉鎖する エッフェル塔の従業員は、記念碑が財政的に管理されている方法に抗議するために月曜日にストライキをしています。ストライキは2ヶ月で2度目のタワーを閉鎖し、パリがオリンピックのために何百万人もの訪問者を歓迎する準備をしているときに起こります。 パリで最も有名なランドマークへのチケット所有者は、ギュスターヴ・エッフェルの死の1...

アート
パリオリンピック中のルーヴル美術館、オルセー美術館への訪問者の大幅な減少
パリオリンピック中のルーヴル美術館、オルセー美術館への訪問者の大幅な減少 世界最大の美術館であるルーブル美術館と、フランスの印象派美術コレクションの本拠地であるオルセー美術館では、大会中に訪問者数が明らかに減少しました。予想されているが、大会中のスポーツに焦点を当てていることを考えると、博物館は秋の展示会が不足を補うことを望んでいます。 ルーヴル美術館は、7月27日から8月11日までの2週...