
フランス映画「パーソナルショッパー」シグリット・ブアジズさんインタビュー
カテゴリー: フランス映画 | 公開日: 2017/5/9
ララ役で出演されているシグリット・ブアジズさんにインタビューしました。
彼女はフランス人ですが、今回の訳はほぼ全面的に英語で行われています。
これはクリスティン・スチュワートを主演とすると、どうしてもその他の配役も英語で話す事になってしまうことから、この役も最初から英語を話すフランス人の役になっていたそうです。決して国際セールスをめざしたものではないでしょうと語っていました。
「フランス語は英語に絶対勝てない」と語るように、どうしても主人公が英語をしゃべる人ですと全体が英語になってしまうそうです。
フランス映画でも英語を話す作品も増えて来ています。
では、現在のフランス人は英語は問題ないのでしょうか?
以前に比べて英語を普通に話す人は増えて来ていて、彼女の世代の人は英語が得意な人が多くなっています。
学校でも英語を早くから習いますし、字幕で見る人も多くなってきています。(フランスでは吹き替えが普通)
ただ、彼女はまだフランス語なまりがあるそうです。
フランスとイギリスとの共同製作のドラマに出演されていますが、こちらでも一部英語の台詞があったようです。
やはりフランスでの英語は役に立ったと語っています。
パリは役者も多い場所ですが、幸運にも最高峰の演技学校で学ぶことが出来たので、役をいただけるチャンスは多い方です。
それでもオーディションなどを受けなくてはいけなかったり、大変なオーディションを3回も受けても他に決まってしまったり、物理的な大変さがあります。たくさん若い女優さんがいるという大変さ、役を作るときに自分を模索していかなければいけないという挑戦などがあります。こういう挑戦があるから面白いと言えるし、大変だけれどもそれは良いことかもしれない。
仕事で大変だったことは?

役者のめざす子供たちへのメッセージ
やりたいと思ったら初志貫徹して、自分の信じる思いというのを大切にしてください。 その道のりを邁進していってください。夢を絶対あきらめずに 自分にとってそれは必然なのだからやり通すしかない。 5月12日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ他全国ロードショーフランスメディアの関連記事
関連記事

admin
フランス映画「リベンジ」コラリー・ファルジャ監督インタビュー
フランス映画「リベンジ」コラリー・ファルジャ監督インタビュー フランス映画祭で来日した「リベンジ」のコラリー・ファルジャ監督にインタビューをしました。 インタビュー動画はこちら 長編映画は初めてですが、どのような苦労がありましたか? すごく大変でした。 ...
french
フランス映画祭2010団長ジェーン・バーキンからごあいさつ
フランス映画祭2010団長ジェーン・バーキンからごあいさつ 私とフランスのラブストーリーは、映画のおかげで始まりました。ロンドンからやってきたばかりの21歳の私は、ピエール・グランブラのカメラとセルジュ・ゲンズブールのまなざしに出会いました。 フランスは私を迎え入れ、フランス映画界は扉を開いてくれました。今、私自身が正に「映画に国境はない」ということの証になりました。ですので、今年日本で開...

admin
女優ルー・ドゥ・ラージュさんインタビュー|「夜明けの祈り」の主演
女優ルー・ドゥ・ラージュさんインタビュー|「夜明けの祈り」の主演 フランス映画祭で来日中の「夜明けの祈り」の主演女優ルー・ドゥ・ラージュ(Lou de Laâge)さんにインタビューができました。 まだまだ日本では知られていない彼女、いったいどんな経緯で女優になったのでしょうか? ご出身はどちらですか? ボルドーの郊外の町で生まれて、俳優になるためにパリに来て、そこで演劇...