
チャップリンからの贈り物
カテゴリー: フランス映画 | 公開日: 2015/7/13
1978年に本当にあったチャップリンの遺体誘拐事件を元にした作品です。もちろん映画では様々な脚色がされていますが、この実話に基づいて構成されています。チャップリンが実際住んだ邸宅や墓地、息子や孫娘が出演しているという、チャップリンファンなら見逃せない作品です。
本当にこの作品を100%楽しみたいというなら、チャップリンの有名な作品を一度ご覧になって行かれることをお勧めいたします。それは、いくつかのシーンでこれらの作品のオマージュが出てくるからで、60代以上でしたらどこかで知っているシーンや音楽も出てくるのではないかと思います。「ライムライト」「街の灯」「黄金狂時代」「チャップリンの霊泉」「モダン・タイムス」「ロシュフォールの恋人たち」などのオマージュがあるそうです。
この誘拐事件というのは、作品の内容そのものなのですが、チャップリンの死後2ヶ月後にスイス・レマン湖畔に埋葬された遺体が棺ごと盗まれました。犯人が身代金を要求し逮捕されるのですが、遺族は犯人を告訴しなかったばかりか、お金を用立てたのです。
7/18(土)YEBISU GARDEN CINEMA、シネスイッチ銀座他全国順次ロードショー
フランスメディアの関連記事
関連記事

admin
フランス映画祭2015 グザヴィエ・ボーヴォワ監督インタビュー
フランス映画祭2015 グザヴィエ・ボーヴォワ監督インタビュー フラン...

アート
2022年カンヌ:安楽死をテーマにした衝撃作『プラン75』、日本人監督・早川千絵が登場
2022年カンヌ:安楽死をテーマにした衝撃作『プラン75』、日本人監督・早川千絵が登場 "老いる "ということは、多くの日本人にとって本当に怖いことです。初の長編映画で、カンヌ国際映画祭の正式出品にこぎつける。45歳の日本人監督、早川千絵は、『プラン75』において、非常に爆発的なテーマである、国家による高齢者の安楽死政策の現実的ではない可能性に、素晴らしい感受性と驚くべき説得力で...

admin
フランス映画「リベンジ」コラリー・ファルジャ監督インタビュー
フランス映画「リベンジ」コラリー・ファルジャ監督インタビュー フランス映画祭で来日した「リベンジ」のコラリー・ファルジャ監督にインタビューをしました。 インタビュー動画はこちら 長編映画は初めてですが、どのような苦労がありましたか? すごく大変でした。 ...