AntenneFrance

フランスのエジプトのデモ報道

カテゴリー: 事件・犯罪 | 公開日: 2011/2/9
ムバラク大統領退陣のデモはテレビや新聞でも報道されている通りだが、日本のテレビとフランスのテレビでは映像に大きな違いがある。 日本のテレビでは安全な郊外の屋上からデモのあたりを撮影して、記者のコメントを流すだけの局が多いが、フランスでは町並みの映像、人々へのインタビュー、軍人へのインタビューなどが映像で流れている。 もちろん日本のテレビでも、これらの情報は記者の話として想像できる話だが、この話も外国のメディアの取材から得た物ではないかと勘ぐってしまう。 フランスのニュースの映像を見ると、国民は軍を信頼しきっており、軍は国民のもので、軍がムバラク大統領を追放するだろうと考えている人も多い。インタビューに答えた私服の軍人(IDを見せて証明していた)は、反ムバラク派のようで、いずれ軍はムバラク大統領に退陣を迫るだろうと考えていた。軍が銃撃戦を行った場合でも、嫌われている警察との銃撃戦だというくらいだ。 軍がなぜ国民から愛されているからと言うと、イスラエルと4回も戦っているからと言うのが理由だ。しかし確かに同じ軍ではあるが、この当時の人間は現在在籍していないだろうし、居たとしても現在出動している人たちではないはずだ。 軍は国民には銃口を向けないとしているが、実際市街では、多少の被害者が出ているようだ。デモが行われている広場への立ち入りは制限されていて、デモの用意した食料や衣料品なども底をつき始め、デモが収束してしまうだろうという観測も見え始めている。

フランスメディアの関連記事

関連記事

マリ共和国とフランス軍のリポジショニング
ニュース

マリ共和国とフランス軍のリポジショニング

マリ共和国とフランス軍のリポジショニング サヘル地域におけるフランス軍の再配置の発表は、この地域の国々からさまざまな歓迎を受けた。しかし、発表から4カ月後、フランス軍のシステムを再構築するだけのはずが、ある種の政治的・軍事的な爆発を起こし、特にマリとの間に強い危機感を抱かせることになりました。インタビュー:国際戦略関係研究所(Iris)准研究員、ニコラ・ノルマン...

フランスは武装したジハード主義者を否定し、マリの撤退をめぐる「操作」を非難する
社会

フランスは武装したジハード主義者を否定し、マリの撤退をめぐる「操作」を非難する

フランスは武装したジハード主義者を否定し、マリの撤退をめぐる「操作」を非難する フランスは木曜日、今週の軍事政権がジハード主義者を支持していると非難した旧植民地マリからの軍事撤退について「情報操作の増加」を非難した。 フランス外務省のスポークスマンは、マリで操作された情報を「悪化する安全保障と人道的状況から注意をそらしてはならない」と述べた。 フラン...

2022-08-21 ドラムやトランペットなしの「バルカンネ」のマリの「別れ」
ニュース

2022-08-21 ドラムやトランペットなしの「バルカンネ」のマリの「別れ」

2022-08-21 ドラムやトランペットなしの「バルカンネ」のマリの「別れ」 それは地獄への降下ではなく、先週の月曜日、8月15日、キリスト教徒の仮定の日、それはバルカンにとって天国への登りに過ぎませんでした。サヘルのフランス軍の食堂では、毎週のル・ポイントはマリにまだ存在する最後の分遣隊の呼びかけに応えた。 「過去6ヶ月間、フランス軍の最大の基地から合計で5,000以上のコンテナと数千...