ニューカレドニアで憲兵負傷
カテゴリー: 事件・犯罪 | 公開日: 2009/8/9
ニューカレドニアは太平洋に浮かぶフランスの海外領土の島だ。先日、ニューカレドニア航空の現地スタッフが解雇されたことをきっかけに独立支持派の動きが活発化している。憲兵隊との小競り合いが続く中、憲兵隊の一人が銃弾にあたり負傷したことが大きくニュースとして取り上げられた。
1998年のヌーメア協定で、2014年から2018年のいつかの時点で独立かフランス残留かの住民投票を行う予定となっているものの、それまでの間で独立運動が止むことはなさそうだ。
フランスメディアの関連記事
関連記事

ニュース
マリ共和国とフランス軍のリポジショニング
マリ共和国とフランス軍のリポジショニング サヘル地域におけるフランス軍の再配置の発表は、この地域の国々からさまざまな歓迎を受けた。しかし、発表から4カ月後、フランス軍のシステムを再構築するだけのはずが、ある種の政治的・軍事的な爆発を起こし、特にマリとの間に強い危機感を抱かせることになりました。インタビュー:国際戦略関係研究所(Iris)准研究員、ニコラ・ノルマン...

ニュース
マリ:フランス軍が撤退する陰でロシアの脅威
マリ:フランス軍が撤退する陰でロシアの脅威 フランス軍が段階的に撤退していくことに不満をあらわにしている西アフリカのマリの首相が、自国の治安維持のためにロシアの民間軍事会社の傭兵を雇い入れるか計画があることを明らかにしました。 ワグネルという名前の会社は、数千人の傭兵を抱えるロシアの民間軍事会社です。これまでもウクライナ、シリア、リビアでも活動が確認されています。 裏でプーチン大統領...

マルティニーク島
マルティニークの県知事が「平穏が回復するまで」夜間外出禁止令を発令
マルティニークの県知事が「平穏が回復するまで」夜間外出禁止令を発令 フランス領西インド諸島のマルティニーク島では、11月25日(木)、夜間の都市部での暴力行為に対処するため、夜間外出禁止令の導入を決定しました。マルティニーク島では、隣国グアドループ島と同様、医療従事者への強制的な予防接種を拒否することで生まれた抗議運動が起きており、社会的危機にまで発展しています。</strong...