AntenneFrance

AntenneFrance n.435 結核、世界の事情

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2009/4/13
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________ISSN_1881-2597_n.435 S  O  M  M  A  I  R  E  2009/4/13 □結核、世界の事情 _______________________________________________<http://AntenneFrance.com/> ◆◆ ◆◆結核、世界の事情 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ハリセンボン」の箕輪はるかさんが肺結核のために入院し、結核がまだま だ過去の病ではないことを知らされるニュースとなった。実は偶然にも同時 期にWHOによる結核会議が北京で行われたことをご存知だろうか。残念な がら、日本のマスコミで国際会議の内容が報道されることはほとんどなかっ たのだが。 今回開催されたWHO結核会議では、10〜20年後には結核患者は世界でも 10億人に達する見込みがあるとして、結核の恐怖を訴えている。開催国中 国は現在結核患者数が世界で第二位の400万人もいるという。結核の治療に は時間がかかるため、低所得者層にはその費用を賄う余裕がなく亡くなって しまうケースも多いという。ちなみに一位はインドで、世界における両国の 人口の割合を考えるとあまり不思議はないランキングではある。 またここで問題とされているのは、薬剤に耐性をもつウイルスが出てきたこ と。既存の薬剤では効かないケースが毎年50万件報告されているというも のだ。 日本では生後3,4ヶ月でBCGの接種を推奨する自治体が多く、産まれて初め ての予防接種がBCGという赤ちゃんは多い。腕にぱちんとスタンプを押さ れたその跡は大人になっても残っているぐらいだから、けっこう強力なんだ ろうと想像してしまうが、大人になってからはその免疫が消滅してくるのだ そうだ。 フランスでは結核患者数が減ったことによって、数年前からBCGは全員接 種から特定の要件を満たす対象者のみに推奨される接種となっている。特定 の要件とは結核の発生の多い国で生まれた、結核の多い国に1ヶ月以上滞在 予定、家族に結核患者がいる等である。 結核蔓延国というとどうしてもアフリカや発展途上国に限られるというイ メージがあるが、人の流れがグローバルとなったいま、先進国にいれば大丈 夫という安心はなくなった。国内の感染だけで騒いでいる場合ではないのか もしれない。 ◆◆フランス語脳を作り上げるエクタリウムシリーズから ◆◆「環境」をテーマにしたスペシャル版が登場!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 専門用語を身に付ければ会話に自信がもてること間違いなし ●こんな方にぴったりです ▼仕事・留学など目的意識の明確な方 エクタリウムシリーズが選ばれる理由は、何と言ってもその学習方法にあり ます。短い文章を繰り返し聞き、論理的に長い文章を理解できるよう脳の仕 組みを構築していくのです。論理的な思考能力を鍛えておけば、仕事や留学 などの場でも役に立つこと間違いなしです。 ▼環境問題に興味のある方 環境について関心を持つことは今や国際人としての常識となっています。エ クタリウム・エコではフランス語で環境問題について知識を身に付けること ができるので、国際人のあなたにとって最適の学習ツールでしょう。 <こんな事実をご存知ですか?> ・西洋人の観光客が地中海沿岸の国にすれば、希少な水資源が何リットルも 消費されること ・人類の四分の一が消費者階級に属していること ・米国においては自家用車の台数の方が、免許所持者よりも多いこと (エクタリウム・エコより文章を抜粋。フランス語訳も掲載されています。) ▼会話に自信を持ちたい方 最初は環境にまつわる専門用語が難しく感じるかもしれません。ですが、一 つの分野に絞ってボキャブラリーが増えることで、「環境」については自信 をもって語れるようになります。何となく日常会話ならOK、何となく ニュースが聞き取れるレベルから「環境については話せるし、聞き取れる」 となることで、会話にぐーんと自信が出て、あらゆる分野を語るステップ アップにつながるのです。 フランスメディアショップ http://www.france.tc/ 商品一覧(LaFrance.TV/早聞き時事フランス語/Ecoutarium/CleClaire) http://www.france.tc/magasin/site_map.php ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇ このメールマガジンは、いくつかの方式で発行されています。 まぐまぐ   <http://rap.tegami.com/mag2/m/0000000200.htm> まぐまぐでは「殿堂入りメルマガ」「草分けメルマガ【地域の情報】」です。 Melma     <http://www.melma.com/mag/30/m00000030/> BIGLOBE    <http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/205.html> ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。 ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇協賛・提携募集___________________________◇ ◇ フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して います。詳しくは、<[email protected]> へ ◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇ ◇ アンテンヌフランスの活動は会員の会費や寄付金などで運営されております。 □ClubAntenneFrance <http://club.antennefrance.com/> アンテンヌフランスを応援する日本最大級の日仏団体です。 □パリ・ブランシェ <http://www.parisbranche.com/> アンテンヌフランス編パリのガイド本好評発売中! 本書紹介のお店が続々日本進出中! □フランスメディアショップ<http://www.france.tc/> LaFrance.TVや早聞き時事フランス語や雑誌LesVoixの販売 □France.ST <http://www.france.st/> フランス情報コミュニケーションサイト □FranceJournal <http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/21/P0002114.html> まぐまぐプレミアムで有料版フランス情報を配信中! □Paris.CD <http://www.paris.cd/> フレンチポップスの情報サイトへリニューアル中 バイオグラフィー翻訳プロジェクト翻訳ボランティアも募集中! □パリ・フランス <http://www.parisfrance.be/> 電話で聞けるフランス情報。0570-003303へ電話して2513とダイヤル □フランス・ウェブリング <http://www.antennefrance.com/WebRing/> 日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。 日本のフランス・コミュニティーの輪です。 □L'HEXAGONE <http://www.antennefrance.com/search/hexagone.html> フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ ウハウなどを検索できます。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇ 記事に関して   <[email protected]> ホームページ   <http://www.antennefrance.com/> ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇ 全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して 掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ られています。 発行:AntenneFrance(アンテンヌフランス|東京都港区) ■1997-2009 AntenneFrance, All Rights Reserved. ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事