AntenneFrance

AntenneFrance n.429 Ecoutarium Eco新発売

カテゴリー: ニュースレター | 公開日: 2009/3/10
┼                                   ┼ A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e______________ISSN_1881-2597_n.429 S  O  M  M  A  I  R  E  2009/3/10 □Ecoutarium Eco新発売 □元気なアラフォー世代から、セ・ラ・ヴィ!「コード」 _______________________________________________<http://AntenneFrance.com/> ◆◆ ◆◆Ecoutarium Eco新発売 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 好評のエクタリウムから新しいシリーズが登場しました! 環境問題は近年ますます社会問題として関心が高まっていますが、簡単な キーワードでも意外とフランス語を知らないことはよくあるもの。環境は地 球規模の問題だけに、話題にのぼりやすいですし、話題にしやすいですよ ね。そこで、環境問題を特集とした「エクタリウム・エコ」で環境キーワー ドをおさえて、海外出張中や外国人のお友達との会話でも「環境」を話題に してみませんか? エクタリウム・エコは環境について様々な側面から集めた記事をフランス語 で学べるよう工夫された一本です。フランスで注目されるエコ・コンセプト などいくつかのテーマを学べるので、環境についての知識も高まりますね。 もちろん、フランス語脳を発達させる独自のシステムを取り入れています。 キーワードを区切って理解し、フランス語を聞いた順番で理解できるよう独 自のシステムを導入。エコについて学べるだけではなく、フランス語の上達 もはかれる一石二鳥で嬉しい一本です。 エコロジーについてフランス語で語れればあなたもこれで地球人! 地球人としてのコミュニケーションに自信をもってトライしてみましょう!! ・持続可能な開発を通じて、地球を回し続けるために 持続可能な開発とは何だろう? ・極地方の温暖化 氷山の減少にともない、イヌイットの人々の生活は今 ・南北格差 欧米人の消費スタイルは南側諸国の生活の場を奪っている?! ・持続可能な消費、よりよい消費へ 地球環境を考える消費者と流行のまま消費する消費者とどちらになりますか? ・エココンセプト 治すより防ぐ 環境にやさしい6段階の商品サイクルとは フランスメディアショップ http://www.france.tc/ 商品一覧(LaFrance.TV/早聞き時事フランス語/Ecoutarium/CleClaire) http://www.france.tc/magasin/site_map.php 3/31までセール中! ◆◆フランス映画祭2009 ◆◆元気なアラフォー世代から、セ・ラ・ヴィ!「コード」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フランス映画祭の醍醐味はいろいろある。毎年たくさんの俳優陣がゲストと してやって来て、上映前後で作品の中にいた俳優をリアルで見られるのは面 白いし、映画館で公開される前の作品を観られる先取り感も嬉しい。 お祭り気分を味わいながら映画祭を楽しむ方法は他にも色々あるだろうが、 私が毎年関心してしまうことがある。フランス映画を一度にたくさん観てい ると、フランス人ならではの感性というのが見えてきて「フランス人ってこ ういう人たちなんだな」というフランス人像ができあがってくるのだ。 そこで、そんなフランス人像を築くのにうってつけの本年度の作品を紹介し よう。毎年フランス映画祭に一本はまぎれているようなおフランス的作品 「コード(LECODE A CHANGE)」だ。 どんなところがフランス人的か。オトナの奔放な恋愛事情がふんだんに盛り 込まれているところだろう。妻子あり、子どもも大人に成長しているような アラフォー夫婦でも、まだまだ恋する欲求はおさまらない。夫婦そろって愛 人関係を外に作ってしまうカップルが何組も登場する。 そんなカップルが晩餐会に集まり、ああでもないこうでもないと繰り広げら れる会話には、思わずくくっと苦笑いしてしまうブラック・ユーモアが満載 だ。 パリのオトナの人生模様は複雑だ。その複雑さは実際に映画を観て頂くとし て、この映画は何を意味しているんだろう?なんて考えてはいけない。どん な結末がハッピーエンドかなんて関係ない。つまるところはセ・ラ・ヴィ。 人生は楽しむものなのだ。そんなテーマがいかにもフランス的ではないか。 いくつになっても貪欲であることが、活き活きと生きる秘訣なのだろうか。 アラフォー世代が仕事も家庭も恋愛も諦めず欲張りに生きる姿を見ている と、奔放なフランス人がちょっと羨ましく思えてきて、ちょっとだけ生きる 勇気をもらったような気がするのだ。 ▼コード LE CODE A CHANGE コメディ 監督:ダニエル・トンプソン 出演:ダニー・ブーン、パトリック・ブリュエル、エマニュエル・セニエ、 クリストファー・トンプソン 撮影:ジャン=マルク・ファーブル 2008年/35mm/カラー/ドルビー SRD/1時間40分 ◇◇メールアドレス変更・解除______________________◇ ◇ このメールマガジンは、いくつかの方式で発行されています。 まぐまぐ   <http://rap.tegami.com/mag2/m/0000000200.htm> まぐまぐでは「殿堂入りメルマガ」「草分けメルマガ【地域の情報】」です。 Melma     <http://www.melma.com/mag/30/m00000030/> BIGLOBE    <http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/205.html> ※当方の手作業による変更、中止は行っておりません。 ※配信先の変更は、現在の配信を中止後、上記にてお申し込みください。 ◇◇協賛・提携募集___________________________◇ ◇ フランス・コミュニティーをサポートしていただける企業・お店を募集して います。詳しくは、<[email protected]> へ ◇◇AntenneFranceの活動 ________________________◇ ◇ アンテンヌフランスの活動は会員の会費や寄付金などで運営されております。 □ClubAntenneFrance <http://club.antennefrance.com/> アンテンヌフランスを応援する日本最大級の日仏団体です。 □パリ・ブランシェ <http://www.parisbranche.com/> アンテンヌフランス編パリのガイド本好評発売中! 本書紹介のお店が続々日本進出中! □フランスメディアショップ<http://www.france.tc/> LaFrance.TVや早聞き時事フランス語や雑誌LesVoixの販売 □France.ST <http://www.france.st/> フランス情報コミュニケーションサイト □FranceJournal <http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/21/P0002114.html> まぐまぐプレミアムで有料版フランス情報を配信中! □Paris.CD <http://www.paris.cd/> フレンチポップスの情報サイトへリニューアル中 バイオグラフィー翻訳プロジェクト翻訳ボランティアも募集中! □パリ・フランス <http://www.parisfrance.be/> 電話で聞けるフランス情報。0570-003303へ電話して2513とダイヤル □フランス・ウェブリング <http://www.antennefrance.com/WebRing/> 日本語のフランス関係のサイトのウェブ・リングです。 日本のフランス・コミュニティーの輪です。 □L'HEXAGONE <http://www.antennefrance.com/search/hexagone.html> フランス関連専門の検索エンジンです。フランス関連のホームページやノ ウハウなどを検索できます。 ◇◇お問い合わせ____________________________◇ ◇ 記事に関して   <[email protected]> ホームページ   <http://www.antennefrance.com/> ホームページではオリジナル・スクリーンセーバーなどをダウンロードして います。 ◇◇著作権について___________________________◇ ◇ 全ての記事はAntenneFranceのオリジナルもしくは提携した機関より提供して 掲載しています。掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載は禁じ られています。 発行:AntenneFrance(アンテンヌフランス|東京都港区) ■1997-2009 AntenneFrance, All Rights Reserved. ┼                                   ┼ _____________________________________________________________F____I____N__ ___________________________________A__n__t__e__n__n__e____F__r__a__n__c__e http://www.AntenneFrance.com/

フランスメディアの関連記事