
「ハウルの動く城」大型タペストリー 広島県立美術館で日本初公開
カテゴリー: アート | 公開日: 2024/7/4
フランスで精密に織り込まれたジブリ「ハウルの動く城」のタペストリーが広島県立美術館で展示されます。2024年7月2日〜9月25日まで
7月13日(土)に開幕となる「金曜ロードショーとジブリ展」広島展に合わせて、フランス・オービュッソン国際タピスリー(タペストリー)センターで製作された「ハウルの動く城(夕暮れの動く城)」の大型タペストリーが特別展示されます。7月2日 (火)より一般公開(無料展示)となっています。
フランス・オービュッソン国際タペストリーセンターの詳しい説明とジブリ作品のタペストリーの説明
フランス人の行く観光地ヌーヴェル・アキテーヌ2024最新情報
© 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT
© 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT
フランス中央部オービュッソンのタペストリーは、600年の伝統を誇り、国連教育 科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産にも登録されるなど、⻑い歴史と確 かな技術を持つことで知られます。その織物文化を保存し広く伝える目的で発足し たオービュッソン国際タピスリー(タペストリー)センターは、《オービュッソン、宮﨑駿 の空想世界をタピスリーに織る》プロジェクトを進めています。これまで「もののけ姫」 「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城(2点)」の計4点のタペストリーが完成して おり、今後、「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」の2点が製作される予定です。
■作品名:ハウルの動く城(夕暮れの動く城)
■サイズ:高さ5m×幅5m
■完成:2023年4月
■展示期間:7月2日(火)〜9月25日(水)
※7月8日(月)のみ休館
「ハウルの動く城(夕暮れの動く城)」タペストリー
