ウクライナ危機:フランスが外交カードを切る

ウクライナの北部、東部、南部の国境にはロシア軍が集結し、ロシアとベラルーシの演習が発表されるなど、依然として緊張が高まっており、エスカレートを避けるための外交努力が続けられている。フランスがイニシアチブを取ろうとしている。

エリゼ宮は、状況が非常に不安定であることを認めつつも、「外交の余地、デスケープの余地」が残っていると考えている。フランスにとって、宥和政策は「ノルマンディー方式」を再開することで実現できる。

ロシア、ウクライナ、フランス、ドイツの顧問団が明日パリで会合を開く予定です。その前に、ドンバスの移行期間に関する法律が、改正のためにラーダ(ウクライナ議会)から取り下げられました。この文書では、ロシアを「侵略者・占領国」と呼んでいます。モスクワは、この法律が採択されれば、キエフは自動的にミンスク合意から離脱すると警告していた。

また、ドンバスの特別な地位、特に欧州安全保障協力機構(OSCE)の監督下でドネツクとルハンスクの領域で選挙を実施することを定めたスタインマイヤーフォーミュラの問題もデリケートな課題である。OSCEが自由で公正な選挙と判断すれば、これらの地域には特別な自治権が確立され、ウクライナは東部国境の支配権を取り戻すことになる。

もう一つ、パリが懸念しているのは、欧州勢の発言が一本調子であることだ。エマニュエル・マクロンは今日の午後、ベルリンに行き、ショルツ首相と共通の立場を打ち出そうとする。

最後に、フランス大統領も近々プーチン大統領に会う予定だ。この観点から、ロシア担当の特別代表であるピエール・ヴィモンをモスクワに派遣している。

フランス側では、ロシアは好意を示し、緊張の戦略をやめなければならないが、ウクライナ側もその役割を果たさなければならないと主張している。しかし、最近の世論調査によると、ウクライナ人の55%がロシアへの高い譲歩を意味する「いかなる価格でも平和」の原則を拒否し、ロシアの隣国への譲歩に賛成するのは17%にすぎないと、RFIのキエフ通信員ステファン・シオハンは言う。

https://www.rfi.fr/fr/europe/20220125-crise-en-ukraine-la-france-joue-la-carte-de-la-diplomatie

Radio France International
Radio France International

本サイトに利用されているrfiの記事や番組は、AntenneFranceとrfiが結ぶ契約に基づいています。

記事本文: 1885